BLOG

淡路島冬の絶景観光スポット!寒い季節だからこそ楽しめる場所8選

自然豊かな淡路島は魅力に溢れた素敵な島です。観光地としても人気のある淡路島ですが、春夏秋冬で旬の体験や観光地が変わります。せっかく観光で訪れるのなら、「今の季節にしか体験できない旬の観光地に訪れたい」と考える方が多いのではないでしょうか。

冬の淡路島といえば、空気が澄んでいて一段と綺麗な景色が楽しめたり、夕暮れや日が暮れた後に楽しめるイルミネーションやライトアップでロマンチックな雰囲気を感じて過ごすことがおすすめです。

この記事では、冬の淡路島の絶景が楽しめる観光スポットを紹介します。この記事を読めば、冬に淡路島に訪れたくなること間違いなしです。様々な絶景が楽しめる施設を集めたのでお好みの絶景スポットを探してみてください。

【淡路島】冬の絶景観光スポット①:冬の彩りが楽しめるスポット「灘黒岩水仙郷」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

@satomi24jpがシェアした投稿

2023年12月にリニューアルオープンしたばかりの新しい絶景スポットです。冬季に開園される水仙と諭鶴羽山の山々が眺望できます。見頃になると、諭鶴羽山の斜面一面に綺麗な黄色の水仙が一面に広がります。水仙の優しい甘い香りも園内に漂い、目も心も癒されます。

施設内のコンクリート調の建物には、カフェや特産品が購入できるお店が併設されています。屋上は展望台になっており、沼島を眺めることができます。水仙の絨毯と淡路島の景色が一緒に楽しめる絶景スポットです。淡路島の冬の彩りを感じたい方におすすめな施設です。

📍 灘黒岩水仙郷

▶︎ 営業時間
9:00〜17:00(最終入園16:30)

▶︎ 開園期間
毎年1月上旬〜2月下旬(開花状況により変動)

▶︎ 入園料
大人:500円
子ども:300円

▶︎ 住所
兵庫県南あわじ市灘黒岩2-4

▶︎ 駐車場
無料駐車場あり(約100台)

▶︎ 見どころ
約7ヘクタールの斜面に咲き誇る500万本の水仙が、冬の淡路島を彩ります。眼下には青い海、空にはトンビが舞い、まさに自然美を感じられる絶景スポット。

▶︎ おすすめの楽しみ方
開花のピークは1月中旬〜下旬。カメラ片手にゆっくり散策するのがおすすめ。周囲には休憩所や売店もあり、地元グルメも楽しめます。

【淡路島】冬の絶景観光スポット②:阪神間の眺望が楽しめる「あわじ花さじき」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Saki♡(@sakixx1027)がシェアした投稿

このスポットでは四季折々の綺麗で壮大な花畑を鑑賞することができます。冬の淡路島はストックの有名な地です。冬季は、綺麗なストックの大花壇を鑑賞できます。11月中旬〜2月下旬が見頃です。その他にも、園内には展望デッキがあり、360度の展望をすることができます。

約5000㎡の牧草畑を刈り込んで地上絵を描いたアースワークも楽しめます。冬季は空気が澄んでいるので、阪神間の眺めも楽しめます。ストックやアースワーク、淡路島の景色を鑑賞した後は、花と海の見えるパノラマの絶景カフェ「Galleri(ギャラリ)」の利用がおすすめです。是非、天気の良い日はテラス席で花の香りと絶景を感じながらゆっくり過ごしてみてください。甲子園球場の約4倍に匹敵する広大な敷地のスポットなので、朝から入園し、ゆっくり過ごすのがおすすめです。

🌸 あわじ花さじき

▶︎ 営業時間
9:00〜17:00(最終入園16:30)

▶︎ 定休日
年末年始(12/29〜1/3)および指定休園日あり

▶︎ 入園料
無料

▶︎ 駐車場
普通車:200円(約200台)
大型バス:1,800円(約10台)
※事前精算機にて各種電子決済対応

▶︎ 住所
兵庫県淡路市楠本2805-7

▶︎ 電話番号
0799-74-6426

▶︎ 見どころ
約15ヘクタールの広大な花畑が広がり、四季折々の花々が楽しめます。明石海峡・大阪湾を背景にした絶景が魅力です。

▶︎ 季節の花
春:菜の花、ビオラ、ポピー、キンギョソウ
夏:三尺バーベナ、ソバ、ひまわり、サルビア
秋:赤ソバ、コスモス
冬:ストック

▶︎ カフェ&レストラン「Galleri」
北欧風のカフェレストランで、スモーブローなどの軽食が楽しめます。展望デッキからの眺望もおすすめです。

▶︎ アクセス
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より車で約12分
「東浦IC」より車で約10分

【淡路島】冬の絶景観光スポット③:禅体験ができる「禅坊靖寧」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

禅坊靖寧/ZENBO SEINEI(@zenbo_seinei)がシェアした投稿

淡路島の移ろう季節の景色を感じながらリトリート体験ができる施設です。(リトリートとは、非日常的な体験から、心身をリフレッシュさせて自分と向き合う時間を過ごすことを意味します。)プランは日帰りプランと宿泊プランに分かれています。手軽に楽しむには日帰りプランがおすすめです。

日帰りプランは5種類あり、時間帯や体験内容が異なります。どのプランの利用も淡路島の大自然を感じることができますが、中でも特におすすめなのが「靖寧Sunset Retreat」です。夕暮れ時の時間にショートプログラムの禅体験をすることができます。 淡路島の大自然と夕日の組み合わせは絶景です。短い時間の体験なので、リトリート体験初心者の方にも気軽に参加できるプランです。目で感じるだけでなく、五感全てで絶景を感じることのできるスポットです。

🧘 禅坊 靖寧(Zenbo Seinei)

▶︎ 住所
兵庫県淡路市楠本字場中2594-5

▶︎ チェックイン / チェックアウト
チェックイン:14:30〜16:00
チェックアウト:〜10:00

▶︎ 客室数
18室

▶︎ 宿泊料金
1泊2日(夕朝食付き):約52,363円〜(1名あたり)
※プランや時期により変動あり

▶︎ 食事
動物性食品、小麦粉、油、白砂糖を使用しない「禅坊料理」を提供

▶︎ アクセス
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より車で約5分
神戸三宮バスターミナルから高速バスで「禅坊靖寧前」下車
岩屋港・淡路ICから無料シャトルバスあり

▶︎ 駐車場
P1:禅坊 靖寧駐車場
P2:オーベルジュ フレンチの森第3駐車場(徒歩3分)

🐾 愛犬と過ごす、特別なひととき

淡路島の自然に囲まれた【しっぽの森リゾート淡路島】は1日1組限定のプライベートドッグラン付きグランピング施設です。

▶ ご予約はこちらから

【淡路島】冬の絶景観光スポット④:明石海峡大橋の景観「淡路サービスエリア(上り)」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

komomo(@komomo_insta)がシェアした投稿

このスポットでは、淡路島のグルメ、お土産、絶景を楽しめるスポットです。ここでしか購入できない特産品やグルメが購入できるので観光の道中に立ち寄るにはおすすめなスポットです。この施設からは、明石海峡大橋を眺めることができます。明石海峡大橋がよく見えることから別名「橋の見える丘」と言われています。時間帯によって見える景色が変わり、どの時間帯でも絶景を楽しむことができます。夜になると明石海峡大橋のライトアップを見ることができます。

時間やイベントでライトアップが変わる点も見所です。敷地内に「恋人の聖地」のモニュメントや蓄光石があり、夜になるとさらにロマンチックな雰囲気に変わります。また、毎月第一日曜日の19:59〜20:00の間は神戸プロポーズの日として明石海峡大橋が特別なライトアップをします。恋人の聖地と合わせてプロポーズの場として利用する方も居るスポットです。ロマンチックに絶景を楽しみたい方は、夜間帯の利用が特におすすめです。

🚗 淡路サービスエリア(上り)

▶︎ 所在地
兵庫県淡路市岩屋

▶︎ 駐車場
大型車:45台
小型車:173台

▶︎ 主な施設・サービス
・レストラン、フードコート、カフェ
・ショッピングコーナー(お土産・特産品)
・展望デッキ(明石海峡大橋の絶景)
・ドッグラン、ベビールーム、バリアフリートイレ
・EV急速充電スタンド、ガソリンスタンド

▶︎ おすすめポイント
明石海峡大橋を一望できる展望デッキは、昼夜問わず絶景スポットとして人気です。地元淡路島の食材を使ったグルメや特産品が豊富に揃っています。

▶︎ アクセス
神戸淡路鳴門自動車道 上り線(神戸方面)

【淡路島】冬の絶景観光スポット⑤:冬でも綺麗なチューリップが見れる!「州本市民広場」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Hana camera(@hana.hana.877)がシェアした投稿

市民のやすらぎ、交流の場として建てられた公園です。この施設には近代産業遺産に認定された建築物があります。その他にも、ドラゴンクエストの生みの親である堀井雄二氏の出身地ということから、園内にはドラクエ像が設置されています。普段から人気の観光スポットです。

季節ごとにイベントが開催されていて四季折々の自然を楽しめます。冬には早咲きチューリップを鑑賞できます。見頃を迎える1月中旬〜2月中下旬頃に冬咲きチューリップショーも開催されます。チューリップショーには約一万本の冬咲きチューリップとスイセンが展示されます。一足先に春の訪れを感じられるような施設です。冬でも綺麗なお花を鑑賞したい方におすすめなスポットです。

🏞️ 洲本市民広場

▶︎ 所在地
兵庫県洲本市塩屋1丁目1

▶︎ アクセス
・洲本バスセンターから徒歩約3分
・洲本港から徒歩約5分

▶︎ 営業時間
見学自由(終日開放)

▶︎ 入場料
無料

▶︎ 駐車場
専用駐車場なし(周辺のコインパーキングを利用)

▶︎ 特徴
・旧鐘紡洲本工場の赤レンガ建築群を活用した近代化産業遺産
・洲本市立図書館、洲本アルチザンスクエア、淡路ごちそう館 御食国などの施設が併設
・北海道新ひだか町との友好の証として「静内の庭」にエゾヤマザクラが植樹されています
・ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑が設置されています

▶︎ 主なイベント
・冬咲きチューリップショー(1月中旬〜2月中旬)
・空の映画館(野外シアター)
・うみぞらナイトマーケット

▶︎ お問い合わせ
洲本観光案内所
TEL:0799-25-5820

【淡路島】冬の絶景観光スポット⑥:淡路島内随一の梅の名所「広田梅林ふれあい公園」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Hiromi ひろみ「大人のための絶景旅」Travelphoto(@hiromitravel)がシェアした投稿

毎年、梅まつりが開催される島内で梅の名所として人気なスポットです。梅まつりの際は観光客も増え、屋台が並び、一段と盛り上がります。施設内に約三百本もの梅の木が並び、一面が綺麗な薄紅色と白色に染まります。梅のほのかに甘い香りも漂い視覚と嗅覚で梅を感じることができます。

休憩スペースもあり、ゆっくりと梅を鑑賞することができます。諭鶴羽山地の山々を一望できる見晴台もあり、季節の絶景を楽しめる施設です。年中無休で施設は開放されていますが、梅の見頃の2月〜3月上旬の利用が特におすすめです。

🌸 広田梅林ふれあい公園

▶︎ 所在地
兵庫県南あわじ市広田広田1016-1

▶︎ 電話番号
0799-43-5221(南あわじ市商工観光課)

▶︎ 開園時間
終日開放(無休)

▶︎ 入園料
無料

▶︎ 見頃時期
2月中旬〜3月上旬(梅)、3月下旬〜4月上旬(桜)

▶︎ 梅の本数・品種
約450本(南高、鶯宿、青軸、大盃、思いのまま、鹿児島紅、未開梅、八重寒紅、淋子梅、呉羽枝垂れ、月影枝垂れ、藤牡丹枝垂れ、白花枝垂れ)

▶︎ 桜の本数
約50本(ソメイヨシノ)

▶︎ 敷地面積
約14,156平方メートル

▶︎ 設備
トイレ(男女別・洋式・身障者用)、あずま屋(2か所)、遊歩道

▶︎ 駐車場
約10台(無料)※梅まつり期間中は臨時駐車場あり

▶︎ ペット同伴
可(リード必須、フンの持ち帰りをお願いします)

▶︎ アクセス
神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」より車で約10分

【淡路島】冬の絶景観光スポット⑦:淡路島の絶景とグルメが楽しめる「淡路ハイウェイオアシス」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

kazu 🌸🌴🍁🎄(@sunset.beach_)がシェアした投稿

淡路島の食材を使用したグルメが楽しめる施設です。6つのテーマに別れたお店で淡路島のグルメを楽しめます。中には愛犬家には嬉しい、わんちゃんと同伴可能でミニドッグランを完備しているカフェもあります。どのお店の料理も淡路島の新鮮な食材を最大限に活かすために、料理に使用する水にもこだわっています。

その他、敷地内には食事ができる店舗以外に、淡路島の特産品やお土産が購入できるお店や公園、明石海峡大橋を眺望できる展望台があります。淡路島の食と綺麗な景色を一緒に楽しむことのできるスポットです。観光で訪れるにはピッタリな施設と言えます。

🚗 淡路ハイウェイオアシス

▶︎ 所在地
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3

▶︎ 営業時間
施設により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

▶︎ 主な施設・サービス
・レストラン、フードコート、カフェ
・ショッピングコーナー(お土産・特産品)
・展望デッキ(明石海峡大橋の絶景)
・ドッグラン、ベビールーム、バリアフリートイレ
・EV急速充電スタンド、ガソリンスタンド

▶︎ おすすめポイント
明石海峡大橋を一望できる展望デッキは、昼夜問わず絶景スポットとして人気です。地元淡路島の食材を使ったグルメや特産品が豊富に揃っています。

▶︎ アクセス
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より車で約5分

【淡路島】冬の絶景観光スポット⑧:絶景と夜景を見ながら楽しく学べる「明石海峡大橋」

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

black swan(@blackswan7337)がシェアした投稿

明石海峡大橋は、日本最長の橋と言われています。夜間になると多彩で綺麗なライトアップがされることから別名パールブリッジと呼ばれています。このスポットで絶景が楽しめるのは夜間だけではなく、明石海峡大橋の建設や技術、歴史が楽しく学べるブリッジワールドツアーでも絶景を楽しむことができます。

ツアーでは明石海峡大橋の建設や技術、歴史を学ぶことができます。その後、普段立ち入ることのできない管理用通路を通り、海面上約300mの主塔で360度のパノラマを体験と塔頂の体験をすることができます。まるで海上散歩をしているかのような感覚と綺麗な海と空、淡路島の大自然を眺望することができます。景色の移ろいを感じたい方は、午後の部のワールドブリッジツアーに参加し、その後日没(例年17:00頃)から始まるライトアップを鑑賞することをおすすめします。

ライトアップは時報以外にもクリスマスや大晦日、元旦に合わせて期間限定のライトアップもされます。その時期にしか見ることのできない景色があるところも見どころの一つです。

🌉 明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)

▶︎ 概要
神戸市垂水区と淡路市岩屋を結ぶ、世界最大級の吊り橋(全長3,911m)。昼間は青空と海のコントラスト、夜はライトアップが美しい絶景スポットです。

▶︎ 所在地
【本州側】兵庫県神戸市垂水区東舞子町
【淡路島側】兵庫県淡路市岩屋

▶︎ 見学できる関連施設
・舞子海上プロムナード(海上47mの遊歩道)
・橋の科学館(橋の構造や歴史を学べる)

▶︎ 舞子海上プロムナード 営業時間
9:00〜18:00(最終入館17:30)
※火曜休館(祝日の場合は翌平日)

▶︎ 入館料(舞子海上プロムナード)
大人:250円 高校生以下:100円

▶︎ アクセス
JR神戸線「舞子駅」より徒歩約5分(本州側)
淡路ICから車で約5分(淡路島側)

▶︎ おすすめポイント
・フォトスポットとして人気の「恋人の聖地」
・ライトアップは季節やイベントで色が変わる演出もあり
・展望台やカフェからの眺めも最高です

まとめ

淡路島の観光で絶景を楽しく過ごした後は、「しっぽの森リゾート淡路島」の宿泊がおすすめです。綺麗な海を眺めながらグランピング体験ができる宿泊施設です。敷地内にプライベートサウナや露天風呂、足湯、天候を気にせずアウトドアが楽しめるインナーバルコニーが完備されています。この施設は、1日1組限定でペット同伴可能な施設です。

冬の絶景を楽しむなら、宿選びも大切に。澄んだ空気、きらめく景色、そして温かなひととき。愛犬と一緒に、淡路島の自然に包まれて過ごすなら\しっぽの森リゾート淡路島/ がぴったりです。

愛犬と泊まれる「しっぽの森リゾート淡路島」

自然と寄り添う非日常を、愛犬と一緒に。

🧖‍♀️ プライベートサウナ付きグランピング 🐾 ドッグラン 🌊 海を望むロケーション

▶ Web予約ページへ
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

【キャンペーン】

Web予約

新着記事