淡路島の紅葉を見るならいつが良い?見頃とおすすめスポット11選
淡路島-の-紅葉.jpg)
秋が近づいてくると心がアクティブになり、運動の秋、食欲の秋、芸術の秋というように、紅葉を見に行きたいと感じる方も多いと思います。「紅葉を見に来たけど、思っていたより色づいてなかった」と紅葉を見に行く時期が早すぎてしまい、紅葉狩りを十分に楽しめなかったという経験がある方も中には居るのではないでしょうか?
この記事では、淡路島の紅葉が見れるおすすめのスポットの見どころを、どのような種類の紅葉が見れるのか、見頃の時期、ライトアップの有無の3つのポイントに分けてまとめました。おすすめな過ごし方も合わせて記載したので、リサーチの際にお役立てください!
Contents
淡路島の紅葉の見頃は?
淡路島の紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬頃となり、冬の少し手前の時期に見頃になるところが多くあります。スポットによりモミジ、イチョウと見れる紅葉の種類が異なり、見頃も誤差があります。また、ライトアップがあるスポットもあるので時間帯により景色の違いも楽しめます。
しっぽ-の-森-リゾート-淡路島-120x120.jpg)
淡路島の紅葉の特徴
淡路島の紅葉スポットは比較的モミジを見ることのできるスポットが多くあります。イチョウも見れるところはモミジに比べると少ない傾向にあります。
スポットの特徴としては、公園や、歴史的な神社やお寺が多く、どこも自然が豊かな立地で四季の移ろいを楽しめるスポットとして地元の方から常に人気のある場所です。紅葉シーズンになると島外からの観光客が増えてどのスポットも、さらに賑わいをみせます。どのスポットも人気ながら、自然の豊かさから紅葉を嗜むような穴場感を持ち合わせています。
淡路島の紅葉スポット:東山寺
この投稿をInstagramで見る
弘法大師がイザナギ神宮鎮護と庶民信仰の中心として開祖された由緒あるお寺です。紅葉スポットの名所としても有名な場所です。11月中旬から12月上旬が見頃で、臥龍池(がりょうち)の水面に映り込む姿がとても綺麗です。昼間の紅葉狩りもおすすめですが、紅葉ライトアップがとても幻想的で特におすすめです。趣のある場所で神秘的な紅葉が見たい方におすすめなスポットです。毎年11月23日に東山寺もみじ祭りを開催しています。
住所 | 兵庫県淡路市長沢1389 |
アクセス |
|
紅葉の種類 | モミジ |
ライトアップ | あり 10月21日〜12月10日の間、17:00〜22:00 |
見頃 | 11月中旬〜12月上旬 |
淡路島の紅葉スポット:淡路島国営明石海峡公園
この投稿をInstagramで見る
「淡路島国営明石海峡公園」では海と花、緑がたくさんある公園で、秋が見頃のお花と紅葉を一緒に楽しむことができます。このスポットは他のスポットと比べて見頃が早く、10月中旬から11月中旬が見頃です。紅葉葉楓(もみじばふう)の並木道と落羽松(らくうしょう)を見ることができます。
公園内の敷地が広く、売店やレストランもあります。子供も楽しく過ごせるようなアクティビティもあるので、家族での利用もおすすめです。休憩をはさみつつ、ゆっくり秋の自然に触れることができる施設です。
住所 | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 |
アクセス |
|
紅葉の種類 | 紅葉葉楓(もみじばふう)の並木道、落羽松(らくうしょう) |
ライトアップ | なし |
見頃 | 10月中旬〜11月上旬 |
淡路島の紅葉スポット:旧益習館庭園
この投稿をInstagramで見る
この施設は、日本最大級の巨石があり、淡路島を代表する武家庭園として国指定名勝になっているスポットです。日中の紅葉は、日本最大級の巨岩のある庭園に光が差し、幻想的な光景を見ることができます。池に映る鮮やかな紅葉は心が癒されること間違いなしです。夜になると期間限定でライトアップがあり、日中とは違ったロマンを感じられるような景色に変わります。趣を感じつつ、日中、夜間問わずに紅葉狩りを楽しめるスポットです。
住所 | 兵庫県州本市山手3-3-17 |
アクセス | 車でのアクセス:州本ICより約20分 |
紅葉の種類 | 記載なし |
ライトアップ | あり |
見頃 | 11月下旬頃 |
淡路島の紅葉スポット:名号石
この投稿をInstagramで見る
地域の人がお散歩コースとして良く利用しているスポットです。淡路市内で1番の渓流に映える大木モミジを見ることができるスポットなので、11月下旬に近づくと、紅葉を見るために島外からも多くの人が訪れます。陀仏川(だぶつがわ)の源流に位置するこのスポットは、川沿いに多数のモミジが自生してます。名号石の立派な雰囲気と紅葉の景色がマッチしていて、心が洗われるような感覚を味わえます。
住所 | 兵庫県洲本市宇山 |
アクセス | 車でのアクセス:洲本ICから約20分 |
紅葉の種類 | 大木モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月下旬 |
淡路島の紅葉スポット:成相寺
この投稿をInstagramで見る
この施設は、境内のイブキが市の天然記念物として登録されているお寺です。春には桜、秋には赤と黄色がグラデーションのようになっている綺麗な紅葉を見ることができます。自然豊かなこのお寺は静寂な佇まいのお寺なので、ゆっくり紅葉を眺めたい方、紅葉狩りを静かに堪能したい方におすすめなスポットです。
見頃は12月上旬と少し遅めです。紅葉の名所になっていますが穴場スポットのような静かな雰囲気があります。
住所 | 兵庫県南あわじ市八木場回394 |
アクセス |
|
紅葉の種類 | モミジ、イチョウ |
ライトアップ | あり |
見頃 | 12月上旬 |
淡路島の紅葉スポット:先山千光寺
この投稿をInstagramで見る
日本で一番初めて作られた山だとされる先山の頂上にある千光寺は、洲本八景の一つとして絶景スポットとしても有名な場所です。別名淡路富士とも呼ばれていて、11月下旬頃には色鮮やかな紅葉の景色を楽しむことができます。国産み神話のゆかりの地で歴史を感じつつ、静かに紅葉を鑑賞したい方におすすめです。
住所 | 兵庫県洲本市上内膳2132 |
アクセス | 車でのアクセス:洲本ICより約15分 |
紅葉の種類 | モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月下旬 |
淡路島の紅葉スポット:岩上神社
この投稿をInstagramで見る
この神社は巨石信仰として有名な神社ですが、紅葉スポットとしても有名な場所です。このスポットではモミジとイチョウの両方を鑑賞することができます。例年12月上旬から見頃となり、黄色の絨毯のような銀杏の落ち葉も見ることができます。足元からも紅葉を感じることができる紅葉スポットです。
住所 | 兵庫県淡路市一宮町柳沢乙614 |
アクセス | 車でのアクセス:津名一宮ICより約20分 |
紅葉の種類 | モミジ、オオイチョウ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 12月上旬〜 |
淡路島の紅葉スポット:浅野公園
この投稿をInstagramで見る
万葉の時代から歌で詠まれた歴史ある公園です。このスポットでは、見頃の11月下旬になると、滝から池のほとりの間をハイキングコースで歩きながら紅葉を楽しむことができます。モミジが滝を覆うように真っ赤に色づくことから「紅葉の滝」と呼ばれています。敷地内を散策しながら、アクティブに紅葉狩りをしたい方や家族で楽しみたい紅葉狩りをしたい方におすすめです。
住所 | 兵庫県淡路市浅野南 |
アクセス | 車でのアクセス:北淡ICから約20分 |
紅葉の種類 | モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月下旬 |
淡路島の紅葉スポット:諭鶴羽ダム公園
この投稿をInstagramで見る
淡路島最高峰の諭鶴羽山のほとりにあるダム公園で紅葉を楽しむことができます。6月は蛍を見ることができ、11月下旬になると紅葉を鑑賞できます。1年を通して人気のある公園です。施設内はハイキングコースもあるので、施設内を散策しながらアクティブに紅葉狩りをすることができます。見晴らしの良いロケーションなので、お弁当を持参して景色を見ながら楽しむことも合わせておすすめしたいスポットです。
住所 | 兵庫県南あわじ市神代浦壁 |
アクセス | 車でのアクセス:西淡三原ICから約17分 |
紅葉の種類 | モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月下旬 |
淡路島の紅葉スポット:妙勝寺

画像引用:兵庫県立歴史博物館
必勝祈願ができるお寺として有名な妙勝寺ですが、境内にある蓬莱池泉式庭園(ほうらいちせんしきていえん)は淡路島内で最古の庭園の一つとして県指定文化財に指定されています。11月中旬頃からこの庭園では、紅葉したモミジを見ることができます。歴史ある庭園と紅葉の組み合わせは、まるで絵画の世界に入り込んでしまったような迫力を感じられます。静かに心を動かされるような紅葉を鑑賞したい方におすすめです。
住所 | 兵庫県淡路市釜口1163 |
アクセス |
|
紅葉の種類 | モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月中旬〜 |
淡路島の紅葉スポット:常隆寺
この投稿をInstagramで見る
淡路三山の一つとして有名なお寺です。常隆寺山の山頂近くに位置していて、梅雨時期には紫陽花、秋には紅葉が見れるスポットです。山頂からの見晴らしもよく、紅葉している景色を上から眺めることもできます。県の天然記念物であるスダジイやアカガシが生息しており、自然豊かなスポットです。
野鳥のさえずりを聴きながら、ハイキングをすることもできます。目と耳で紅葉を感じ、癒されるスポットです。
住所 | 兵庫県淡路市久野々(くのの)154 |
アクセス | 車でのアクセス:北淡ICより約20分 |
紅葉の種類 | イチョウ、モミジ |
ライトアップ | なし |
見頃 | 11月中旬〜下旬 |
番外編:紅葉を見た後はしっぽの森リゾート淡路島に宿泊
淡路島の紅葉スポットは紅葉以外の自然も豊かな場所が多く、心が癒される体験ができます。散策のしがいのあるスポットも多く、紅葉狩りの後の歩き疲れた体を癒すために「しっぽの森リゾート淡路島」の宿泊がおすすめです。
この施設はペットも宿泊可能な施設なので家族みんなで楽しむことができます。宿泊施設内でも自然を感じながら、淡路島グルメも楽しめます。1日1組限定のプライベートな空間で体もリフレッシュできる施設なので、紅葉を楽しんだ後の利用におすすめです。
住所 | 兵庫県淡路市野島貴船23番地5 |
定員 | 2~5名 |
料金の目安 | 1泊:17,000円/人~ |
ドッグランの特徴 |
|
愛犬用アメニティの特徴 |
|
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
食材・飲み物の持ち込み | 可(BBQセット提供プラン有、要事前予約) |
駐車場の有無 | 有り・2台 |
公式HP | しっぽの森リゾート淡路島 |
まとめ
自然豊かな淡路島は紅葉スポットも多数あり、スポット毎で見れる紅葉の種類や、景色の特徴は様々です。紅葉狩りで心が整った後は、紅葉とはまた違う秋の自然を感じつつ、併せて体の癒し体験ができる「しっぽの森リゾート淡路島」を是非、利用してみて下さい。
自然と癒しのリゾートへ
しっぽの森リゾート淡路島についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください! → しっぽの森リゾート淡路島公式ホームページ
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。